旬にしか味わえないイチゴの味をそのままに、1年中味わってもらいたい・・・
そんな願いを込めてイチゴジャムを作り始めました。
今では筑後の土地の豊かな恵みをいただいて、
そのほかのジャムや保存食の生産しています。
新しい商品も随時お知らせしていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします・・・・
商品一覧からどうぞ♪
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:1

暦の上ではもう春ですが、毎日寒い日が続きますね。

節分の昨日、子供たちはもう豆まきには興味がないようで、
もっぱら恵方巻に。
忙しい中でも季節の行事ごとはやはり味わいたいですね。
ということでみんなで南南東を向いて静かにいただきました。
先日、市の公民館で「北欧雑貨を楽しむ ほっこりカフェ講座」を
行いました。

フィンランドのアラビア社のお皿、和食でも洋食でも合うんですね。
参加のみなさんと、飾り巻きずし、スコーンとジャムを作りました。


定番のイチゴジャムに、今回は冬の柑橘、柚子の皮のみじん切りを入れ、
香りを楽しみました。
食器が良いと料理もテーブルも映えますね~♪
楽しい時間となりました。
出荷のほうもまた少しづつ忙しくなってきました・・・
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0
また、久しぶりの更新になりました。
年が明けて初めての更新ですが、
もう節分の時期になってしまいした・・・。

年が明けてから寒い日が続き夜は氷点下という
日々が続いています。
収穫が遅れていた苺もほぼ収穫し終わり、次の苺の花が
もう少しで収穫できそうな状態までになりました。

苺の花はいろいろな方向に伸びて咲くので一つ一つの花を
収穫しやすいように畝(うね)の真ん中に入れてやらなくては
いけません。全部で1万3000本植えられているので
大変でした。花を入れてやる作業はやっと終わり、今度は
花がたくさん咲きすぎているので、小さい花を収穫前に
取ってやります。そうすると残った花に養分がいって大きく
なるし、収穫作業も楽になります。
もう、ひと頑張りです。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0

朝起きたらテーブルの上に長女からのクリスマスプレゼントが置いてありました。
コーヒーとシュトーレンとチーズ。カード付きでした。
午前中、作業部屋で仕事をしていると、次女が手作りチョコレートをプレゼントしてくれました。
こっそり、おばあちゃんに手伝ってもらって作ったそうです。
いつの間にかちょっとだけ成長して、こんな気遣いをできるようになった娘たちを
しみじみ思うクリスマスとなりました。
みなさまのクリスマスはいかがでしたか?

クリスマスリースの代わりに、今年はワークショップで作ったスワッグ。
純和風な玄関がちょっぴり残念ですが・・・
でも、このままお正月飾りになりそうです(笑)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0
今日はクリスマス・イヴです。
苺の収穫があるので、あまりクリスマスという
感じがしないのですが、シュトーレンを食べた
り、クリスマスの飾りつけをしたりして、少しだけ
クリスマス気分を味わっています。

クリスマスツリー代わりに植えた庭のドイツトウヒも
いつの間にか背が高くなって一番うえまでは脚立に
のっても飾りつけができませんでした。

今年は苺の生育が遅れたため全国的に苺不足(特に小玉)で
ケーキ屋さんは苺の高騰と確保に頭を悩まされたみたいです。
この時期にはかなり出荷が終わり年末年始には少し落ち着いて
くるのですが、今年はまだ、これから本格的に出荷するといった
感じで、ハウスにはこれから収穫される苺がたくさん残っていま
す。

クリスマスが終わるともうお正月ですね。
よいお年をお迎えください。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0