大晦日です。
そして今年最後の出荷が終わりました。

毎年のことですが、出荷に追われて(これを口実に)
大掃除もおせち作りも年賀状もそこそこにしています。
でもせめて正月飾りだけは・・・

玄関先に小さな門松・・・
今年一年間応援してくださった皆様ありがとうございます。
また来年もおいしいイチゴができるようがんばります!

どうぞ良いお年をお迎えください・・・。
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0

庭にドイツトウヒ(モミの木に似た木)が
あるのですが、ことしはクリスマスの
オーナメントを飾れないまま、
とうとうクリスマスを迎えそうです。

仕方なく、玄関先に無理やり飾ってます。
イチゴの実はなり始めると、倍々で増えていくので
あっという間に忙しくなってしまいました。
でも今日はここ数日の曇天で
出荷をお休みにしました。
久しぶりのお休み!!
でもまた明日からはしばらく休みなしに
なりそうなので、我が家では今日がクリスマスです。
イチゴだけは山ほどあるので、
クリスマスケーキを焼きました。

久しぶりにケーキを焼きましたが、
思いのほか上手にできたので、
これでケーキを買いに走らなくてよさそうです(笑)。

あいだには「3種の果実ジャム」(イチゴ×ブルーベリー×ブラックベリー)
を塗って、イチゴもギッシリ!!

出来ました~!!
でもちょっとイチゴが大きすぎですね・・・。
年によっては出荷作業が忙しすぎて
クリスマスどころではないこともあるので、
今日は子供たちともゆっくり楽しめそうです♪
夕食は子供のリクエストのチーズフォンデュです。
チーズフォンデュにケーキ・・・
私たちにはヘビーですねー・・・。
みなさまもHappy Christmasをお過ごしください!!
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0
出荷で余ったイチゴは家族でいただきます。
(もちろん、形が悪かったり、キズがあるものです)
先日初めての収穫を家族でいただいたことを
小学5年生の娘が友達に話したところ、
「〇〇ちゃんのお家はいいね~。幸せだね~。」
と言われたそうです。
当の本人は、特別幸せには感じていないようですが・・・。
幸せと感じることが幸せなのか、
当たり前と感じることが幸せなのか・・・。
これからの季節、ほぼ毎日のようにイチゴが
食卓に上ります。
(やっぱりぜいたくな話ですね!)
でも子供たちはだんだんと飽きてしまい、
食べなくなります。
なので、ちょっと工夫して、
簡単な寒天寄せにしました。
(寒天、というところがちょっと懐かしい母の味です)

家にあったスイートスプリングとキウイもいれて。
にぎやかなおやつになりました。

フルーツをぎっしり入れると、
たくさん切り分けてもつるっと入ります(笑)。
目先が変わると、子供たちは喜んで食べてくれます。
これからの季節、風邪などひいたときにも
のどごしよく食べれていいですよ~♪
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0
九州では12月に入ってもぽかぽかと
暖かい日があるものですが、
ここ数日、筑後地域も冷えてます。
本格的に寒い季節がやってきましたねー。
11月末からぼちぼちイチゴが穫れだし、
先日から出荷が始まりました。
例年、11月後半には出荷が始まるのですが、
今年は遅めです。
今年一番最初に、ほんのちょっととれたイチゴは
家族でいただきました。

ことさら信心深いほうではないのですが、
今年はやはり収穫できたことに感謝していただきました。
神様がいるのかどうか・・・・
よくわかりませんが、
今よりずっと食べ物を得るのが困難だった大昔に、
人々が神に収穫を祈願したり、感謝したりしてきたことは
農業をやっていると分かる気がしますし、
食べ物が簡単に手に入る時代だからこそ、
そのことを忘れてはいけないと思います。
これから半年間、皆さんにおいしいイチゴが
お届けできるように頑張ります!
街でイチゴを見かけたら、
私たちのこと思い出してくださいねー(笑)!
- 作業日記
-
| trackback:0
-
| コメント:0