
庭の梅の花が満開となりました。
(朝日を受けて白くなってしまいました・・・)
いよいよ春本番ですね。
少し前の話になりますが、来シーズンの苗作りの作業をしました。
まだまだ今シーズンの出荷の真っ最中。
とはいえ、来シーズンのことも考えなくてはいけない・・・
イチゴは苗づくりからする農家が多く、したがって出荷をしつつ
同時進行で次の苗も作って・・・
他人事のようですが、ほんとにイチゴって大変なんですね・・・。
どのように苗づくりをするかですが、
秋の定植時期に全ての苗を植えてしまわず、
ここで来シーズン用の親苗を取り分けます。
親苗の管理もいくつかやり方がありますが、
私たちは2,3株ずつプランターに植えます。

今の親苗はこんな状態です。
そのまま水やりをしながら冬を越します。
春になり、暖かくなると親株からランナーが出てきます。
そのランナーをポットに受け、そこから子株を育てていきます。
夏の間、子株に肥料や水やりをし、しっかりした株に育て、
秋に定植をする・・・・
というのが1年の流れです。
そしてこの時期の作業は、
春先にランナーを受けるためのポットに培土を入れる作業です。

この、穴が開いた板の下にポットが並べてあります。

どんどん培土を入れていきます。おじいちゃん、大活躍!

パレットに次々にポットを入れていきます。
パートさんも大活躍!

培土が入ったパレットがどんどん積み重ねられていきます。

そして一つずつ、親苗のプランターの前に設置していきます。
この後、暖かくなって伸びてくるランナーを
このポットに受けていきます。
![IMG_0996[2]_convert_20130215180746](https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/b/f/mbf01415/20130215180833ec8.jpg)
こちらはハウスの中のイチゴ。
今年はまだまだ寒い日が続き、なかなかイチゴが熟れませんが、
3月に入ると本格的に忙しくなる、予定です・・・。
スポンサーサイト
- 作業日記
-
| trackback:0
-
| コメント:0
以前の記事でも書きましたが、
私たちのハウスでは、ビニールを2重張りにし、
内張りに地下水をかけ流すことで、
夜間の室温が5度以下にならないように保温しています。
(詳しくは
こちら)
この辺りでは、重油を焚いて加温する方法が一般的ですが、
経費節減にもなるし、環境にも良い方法だと思っています。
でも毎日の作業は、暖房機を使うより少々手間がかかります。
暖房機は、夜間室温が5度以下になると自動的に作動し、
翌朝日が昇り、室温が上がると止まる仕組みになっています。
地下水をかけ流す方法も、同じ仕組みです。
しかし内張りを張りっぱなしだと、昼間の温度が上がりすぎるので、
日中は内張りを開けなければなりません。
内張りを開ける作業は、手作業です。
(電動にすればよいのですが、こちらもECOに貢献・・・ということで・・・)
朝、日が昇り室温が高くなる9時半ごろに開け、
夕方5時ごろに閉めます。
内張りは左右1カ所ずつ巻き上げていきます。
これが6ハウスあるので合計12カ所を1日2回、開け閉めします。
結構な作業です。
ところで、先日この内側のハウスが崩れてしまいました。
鉄骨やビニールの微妙な具合で、夜間のうちにビニールに水たまりができたのが原因です。
朝、ハウス内に入ると畝は水浸しになっていました。
(実は去年も同じ失敗をしました)
このままだと夜間の水かけができず、室温が保てないので、
大急ぎの復旧作業です。
(出荷量の少ない時期だったのが救いでした)
ぐにゃりと曲がった鉄骨を、この時期取り替えることはできないので、
応急措置で下から鉄パイプでつっかえ棒をします。
通路がふさがれるので、収穫作業には不便ですが、
今シーズンは、最後までこのままです・・・
この方法に切り替えて2年目。
まだまだ微妙なところの見極めができていないので
仕方のないことです。
この先も失敗はあるでしょうが、今後もこの方法でやっていこうと思います。
ところで・・・
今年はハウスの空いたところを利用して
トマトを植えています♡
結構立派な実がたくさんなって、うれしいオドロキです。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0
少し前から、久留米市と筑後市のカフェにジャムを置かせてもらっています。
久留米市
ココチカフェさん
筑後市 カプリカフェさん(福岡県筑後市鶴田401-1 定休日:月曜日)
です!
プレーンなイチゴジャムに、
3種の果実のジャム
冬のイチゴジャム
みかんジャムなどなど・・・
そしてイチゴチョコジャムもおいています♪
プレーンなイチゴジャムに、ビターチョコを加え、
ラム酒で香りづけした、ちょっと大人のチョコジャムです!
(もちろん、お子さんでも大丈夫です!)
プレゼント用にラッピングもしています♪
もうすぐバレンタイン♪
チョコが苦手な方でも、あっさりとした甘酸っぱさの
イチゴチョコジャムなら大丈夫!かも・・・
- ジャム
-
| trackback:0
-
| コメント:0