fc2ブログ

mbflogo

まつばらベリーファーム




明日は大晦日 :: 2013/12/30(Mon)

今年も残すところあと1日となりました。


今年は12月中旬ごろからすっきりしないお天気が続き、
さらに低温の影響で、イチゴの出荷量が落ちています。

例年なら今頃は毎日出荷作業に追われ、
新年の準備どころではないのですが、
今年は1日おきに出荷、というペースです。


イチゴ農家にとっては思わしくない状況なのですが、
いつもより少しだけ余裕をもって新年の準備ができるので
たまにであれば、それもまた良し・・・です。





1カ月ほど前に小学校の課外活動で
次女がしめ縄を作りました。


IMG_1794[1]_convert_20131230223521

IMG_1795[1]_convert_20131230223607

IMG_1796[1]_convert_20131230223656

IMG_1797[1]_convert_20131230223840
(もちろん一人では作れないので手伝ってあげての作業でした。)




IMG_1961[1]_convert_20131230224250
28日に、だいだいとゆずり葉、ウラジロをつけて・・・



IMG_1962[1]_convert_20131230224334



IMG_1963[1]_convert_20131230224427
ちょっとボサボサしてますが、何せ初めてのしめ縄づくりだったので・・・



IMG_1964[1]_convert_20131230224549
今年は父娘合作のしめ縄で、年神様をお迎えする準備ができました。






おせち料理も、そろそろ長女に教えてあげなくては・・・
と思っていたので一緒に作りました。


IMG_1977[1]_convert_20131230225026

いつもは手作りする余裕がなくて
出来合いのもので済ませることが多いのですが、
やはり手作りするのも大事なことですね・・。


明日は最後の出荷作業。がんばりまーす♪


みなさまも
どうぞ良いお年をお迎えください・・・





IMG_1916[1]_convert_20131230225145


























スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | コメント:0
クリスマス・イブの夜・・・ :: 2013/12/25(Wed)

毎年、クリスマスの準備ができるのか!?

が、12月の課題なのですが、今年もギリギリ、
子供たちとクリスマスのイベントを楽しむことができました。


(といっても子供たちにとってはおいしいものを食べて
プレゼントをもらえばそれで満足なんですけどね)


IMG_1918[1]_convert_20131225212401


プレゼントを買いに行く暇もなく、結局ネットで注文したり。

便利な世の中になりましたね。



もうサンタクロースの本当の正体を知った長女に

「プレゼントは?」と尋ねると

「地域の商品券でいいよ」と・・・。

(あんまりなので図書カードにしました)


おまけに

「クリスマスには何食べたい?」

と聞いたら、フライドチキンでもローストビーフでもなく、

「豚肉」

と言われたので、ポークソテーにしました・・・。




こちらは思いがけず久留米の森光牧場さんからいただいた
モッツァレラチーズに自家製バジルペーストやイチゴジャムをのせて
作ったオードブル。
フレッシュでやさしい味のチーズがおいしかったです♪

IMG_1947[1]_convert_20131225212728




現実的な長女ですが、
彼女なりにクリスマスを楽しんでたようで、
プレゼントの中身は分かってても、
「朝さがすから隠しといてね」と。


まだまだサンタさんは本当にいると思っている次女は、
毎日のように小学校からクリスマス関連の本を借りてきて、
イブに向けて気持ちを盛り上げているようでした(笑)。

寝る前には
サンタさんにお手紙を書き、
夕方一緒に作ったクッキーをテーブルに準備していきました。

IMG_1953[1]_convert_20131225212817

IMG_1957[1]_convert_20131225212900

IMG_1956[1]_convert_20131225213018


(階段をおりる、ばねみたいなおもちゃ、
名前が分からず探すのに苦労しました・・・)


今朝、ちゃんとサンタさんから届いてましたよ!
プレゼント!

IMG_1958[1]_convert_20131225213053



「サンタさん、今日はお仕事終わったから
サウナに入ってゆっくりするんだって~」と二人。


そうそう、おとうサンタもおかあサンタもお役目終わったから、
サウナに入ってゆっくりした~い。

IMG_1940[1]_convert_20131225212552







  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | コメント:0
クリスマス~ :: 2013/12/15(Sun)

「今年もあと半月ですね・・・」


そんな言葉がラジオから聞こえてきてビックリ!!

そうだ、あと2週間ほどで今年も終わりなんですね。


ジョン・レノンの

♪So this is Christmas

 And what have you done?...


(さあクリスマスがやってきた。

今年は何をしたんだい?)

の歌には、

(ごめんねジョン、毎年聞かれるけど、
今年も何もできなかった気がする・・・)

と答え、

ナットキングコールが

♪Chestnuts roasting on an open fire...

(焚火にはぜる栗の実・・・)

とささやくように歌えば、


(ウチの時計ストーブでは、おやつの焼き芋が焼けてます!!)

IMG_1817[1]_convert_20131215223445


と返しつつ、ラジオを聴きながら
もくもくとパック詰め作業をしています(笑)。



イチゴもだんだんと小玉になってきました。

IMG_1878[1]_convert_20131215223237


クリスマスケーキにはちょうどよさそうな大きさ。

(この苺が誰かのおウチのクリスマスケーキの上にのるのかな~)

なんて思うと感慨深いのですが、小玉になるとパック詰めに
結構時間がかかるので、うれしいようなうれしくないような・・・


そんな感じでクリスマスどころか
年末の大掃除も、正月飾りもおせち料理も
すっ飛ばしてしまう年もしばしば。


でも子供たちと一緒に楽しめるうちは
クリスマスも年中行事の一つとして
なるべく楽しみたいと思いますし、
忙しくても季節ごとの行事を楽しめる
心の余裕は持ちたいな・・・。


そんなことをふと思って、
あわてて庭のドイツトウヒに飾りつけをしました。

IMG_1847[1]_convert_20131215223714

外なので雨にあたってもいいようにカラーボールだけ。

IMG_1845[1]_convert_20131215224245



去年はタイミングを逃して飾らずじまいだったので
2年ぶりだったのですが、

(なんか2年前はぎっしり飾ったような気がするな~。
今年はなんだか間延びしてるような・・・)


と思ったら、気が付かないうちに大きくなっていたんです、
ドイツトウヒ。


一昨年は背伸びしててっぺんにも星のオーナメントを
つけた記憶があるのですが、今年は踏み台に上っても
届きませんでした。


バタバタと忙しい毎日を過ごしていても、
ふと庭に目をやるとキラキラとクリスマスツリーが
輝いているのを見ると、
ここにドイツトウヒを植えてよかったな~と思います。





こちらは11月の初めに下の子と一緒にリース作り教室で
作ったクリスマスのリース。

IMG_1640[1]_convert_20131215225020


「森林インストラクターによるリース作り・・・」
と案内に書いてあったので、
てっきり「森ガール」的なステキな
お姉さんが教えてくれるのかと思ったら

出迎えてくれたのは自然大スキ!山大スキ!な
中高年のおじさんたちでした。(ごめんなさい)

でもおじさんたちが山から集めてくださった
自然の木の実や葉っぱだけでこんな素敵なリースができました。


IMG_1641[1]_convert_20131215225232

本当に自然の恵みはすばらしいですね・・・。


娘はインストラクターさんに手伝ってもらってトトロのリースを作りました。

IMG_1642[1]_convert_20131215225623




リビングはクリスマスらしい飾りつけは特にしなかったのですが

せめて玄関先だけは・・・

IMG_1872[1]_convert_20131215230220

IMG_1873[1]_convert_20131215230305

IMG_1874[1]_convert_20131215230348



と、飾りつけいろいろを子供たちと
楽しみながらやるつもりでしたが、
まったく興味なし。


もっぱらの興味はクリスマスの夜に何を食べるかと
クリスマスプレゼントには何をもらうか・・・

花より団子な娘たちです(笑)




  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | コメント:0
クリスマスのジャム :: 2013/12/05(Thu)

テレビではあちこちのイルミネーションの景色が
映し出されるようになりました。




パック詰めの作業中のラジオからもクリスマスソングが
流れてきます。

IMG_1776[1]_convert_20131205204136



先週末に子供たちとクリスマスの飾りつけをしようかと
思っていましたが、雨が降ったりして
ついついやらずじまいになりました。


畑ばかりのこのあたりに住んでいると、
クリスマスが間近なのをついつい忘れてしまいそうです。



イチゴもまとまった量出荷できるようになってきたので、
イチゴのジャムもようやく作ることができるようになりました。


そして、この時期にいつも作っているのが

「冬のイチゴジャム」。

IMG_1746[1]_convert_20131205204214

プレーンなイチゴジャムに、洋酒に付け込んだレーズン・
クコの実・杏、ローストしたクルミ、シナモンやナツメグ
などの香辛料を加えた、スパイシーなイチゴジャム。

西洋のクリスマスシーズンに出回るミンスミートを
イメージして作りました。


このジャムを心待ちにしてくださっている方も
いらっしゃるようで・・・

うれしい限りです。


以前は「クリスマスジャム」と名付けていましたが・・・


「クリスマスが終わったらもう作らないの」と言われて・・・。

冬の間はできる限り作れるよう、名前を変えました。

(でも冬が終わっても食べたい、というお客様には、
イチゴのある限り、お作りしています♪)


商品は、12月7日 テッラ・マードレジャパンin筑後平野
    12月11日 ハイヌヅスクエアinカプリカフェ
    その後、久留米市東町農園などにおかせていただく予定です。


また、直接ご注文もお受けしています。
クリスマスのプレゼントなどにぜひどうぞ~♪
(なお、ご注文の際は、お早目にご連絡いただければ幸いです)

ご連絡先はこちらまで

IMG_1748[1]_convert_20131205204256







  1. ジャム
  2. | trackback:0
  3. | コメント:0