早咲きの彼岸桜が咲き、水仙、ミモザと庭の草木もすっかり春。
あっという間に3月も残すところあと少し。

イチゴの作業は3月中旬くらいからピークを迎え、
未明から収穫、昼間はパック詰め作業、夕方また収穫し、忙しいときは夜も詰め・・・
寝ている以外は常にイチゴとふれあっています(笑)
あと2カ月だから、最後の追い込み!!となんとか奮い立たせてやってます。
2月のジャムもたくさんご注文いただき、
そのほかにもこの時期ならではお別れやご苦労様のごあいさつ代わりに、
ちょっとしたプレゼントにたくさんジャムのご注文をいただきました。
本当にありがとうございます。
ただいま繁忙期につき、次回のジャムセットは6月になります。
なにか初夏らしい、爽やかなセットがお届けできればと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします♪
スポンサーサイト
- 作業日記
-
| trackback:0
-
| コメント:0

三月。
ウチのお雛様は妻の実家から持ってきたもの。
かれこれ半世紀近く経ちます。
あちこちほころびたり、
こまごまとしたものが壊れたりなくなったりして、
ちょっとくたびれたお雛様を、
ここ数年は飾るのもかえってかわいそうな気がして
思い切って処分しようかな~と思いつつ、
やっぱり思い出深い人形たちを処分しきれず飾っています。
![IMG_3054[1]_convert_20150301164115](https://blog-imgs-73-origin.fc2.com/m/b/f/mbf01415/20150301164358485.jpg)
![IMG_3055[1]_convert_20150301164245](https://blog-imgs-73-origin.fc2.com/m/b/f/mbf01415/20150301164359324.jpg)
![IMG_3056[1]_convert_20150301164318](https://blog-imgs-73-origin.fc2.com/m/b/f/mbf01415/20150301164401355.jpg)
クリスマスローズがやっと咲きだし、ミモザのつぼみも日ごとに
大きくなって、春の気配が一段と増してきました。
先日、市の講座として「ジャム作り教室」を開きました♪
市内の公民館を借りて、参加者15名ほどの皆さんと、
あまおうのイチゴジャムとスコーンを作りました。

どちらも煮るだけ、材料をこねて焼くだけ、のシンプルな作業で、
講師を受け持つほうとしては、作業が間延びしてしまわないかと
不安でしたが、お教室に慣れた皆さんは手際よく、
どんどん作業をこなしていかれました(笑)

スコーンも上手に焼き上がり・・・

旬のイチゴと水切りヨーグルトを添えて・・・
(ジャムをのせた写真を撮り忘れました・・・)
ジャム作りのポイントをお教えできて、
皆さんにも満足していただけたようです☆
みんなで作って食べて・・・楽しい講座でした!
またどこかでやりたいな~♪
- ジャム
-
| trackback:0
-
| コメント:0