11月は暖かい日が続き、晩秋とは思えないほどでしたが、
今日はうって変わって風が冷たく、寒い一日となりました。
ぽかぽかと暖かい日に、
本格的に忙しくなる前にと
あちこちお出かけを楽しみました。
今年も次女と一緒に、
森遊会の森林インストラクターさんによる
クリスマスリース作りに。

今年は庭の板壁に飾れるように
緑いっぱいのリースを。
緑ももっとたっぷりにしたかったのですが
時間が足りず・・・。

大きめのリースを選んだのですが、
壁に比べると小さくて目立たなくなりました・・・

こちらも同時進行で作った小さめのリース。
足りない分を家に帰って
庭で立ち枯れていたアジサイを足しました。

なんとなく毎年の恒例になったリース作り。
この日を迎えると、ぐっとクリスマスが近づいてきた気分になります。
そしてもう一つは、この夏、次女が行ったファームステイの収穫祭。
夏休みに2泊3日で山あいの農村に宿泊して、農業体験や川遊びを
させてもらったのですが、その時に植えた苗や種が収穫時期を迎えたのです。

久しぶりに一緒に泊まった子供たちに会い、一緒に収穫。


昼食用のお箸を竹で作ってます。
収穫でひと汗かいた後、お昼時になり、
山村のお母さんたちが作った、心づくしのお料理をいただきました。

半分に切った竹に、色鮮やかに盛られたお料理は、
山で採れたお野菜たっぷりの、お母さんの味でした。
だご汁の器もお皿も竹を切ったもの。
準備もきっと大変だったと思います。
帰り際、娘に尋ねたら
「また来年も来たい」と・・・
私たちも楽しみにしています♪

出荷ももう始まっていて、
今年は少し出足が遅いものの
順調に量が増えつつあります。
いよいよ本格シーズン、
先は長いので、身体に気をつけて頑張りたいと思います。
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| コメント:0


秋真っ盛り。

小学校の山茶花もきれいに咲いています。
ここ最近お天気続きで、昼間はまだ暑いくらいの日もあります。
しばらく畑の状況をお知らせしていませんでしたが、

ビニール張りが終わり、

ミツバチもスタンバイ、

花も咲きはじめ、
まもなく収穫時期を迎えようとしています。
いよいよ今シーズンが始まります!
本格的に忙しくなる前に、イベントに参加します♪
11月14日(土)・15日(日)の二日間、
筑後市内の絣工房で
「絣の里巡り」があります。
あちらこちらの工房さんで、染め物体験や
雑貨などの販売がありますが・・・・
久保敬昭織物工場さんにて、
2days shop 行います。
住所:筑後市西牟田3498-2
時間:11:00~15:00
絣を使った布小物や雑貨、
パンの販売などなど・・・
当園からは、
イチゴジャム
3つの果実のジャム
イチジクジャム
イチジクとナスのコンフィチュール
マロンペースト
を持っていく予定です。
(14日は商品のみ。不在にしています)
駐車場は工場敷地内にありますが、
当日はあちこちでイベントがあっていますので
お気をつけてお越しください♪
- ジャム
-
| trackback:0
-
| コメント:0