fc2ブログ

mbflogo

まつばらベリーファーム




イチゴ定植の準備がはじまります。 :: 2017/08/29(Tue)


田植えが終わって、7月中はイチゴの作業が

少しゆっくりしていました。




8月もお盆をすぎるとそろそろイチゴの定植の

準備に入ります。



先日、ハウスの地作りをしました。


地作りとはハウスの中をトラクターでおこして


畝立てし、イチゴを植えられる状態にすることで、


収穫がおわったらハウスの中は綺麗に片付けて


雨に打たせたり、堆肥や麦わらを入れて地作りの


準備をしておきます。



ji0.jpg


これがその状態のハウスです。

もう、肥料もふっています。



ji1.jpg



トラクターで土をおこしました。

土がきめ細かくなっています。



ji2.jpg



紐を引っ張り、足でふんでしるしをつけて

機械で溝を上げていきます。




ji3.jpg


きれいに溝上げができて畝が完成しました。





ji4.jpg


雨に打たせると畝が崩れたり、土が固まってしまうので

定植前日まで、ハウスに張っていたビニールをかぶせて

おきます。

完成です!

あとは、9月中旬の定植を待つばかりです。





スポンサーサイト



  1. 作業日記
  2. | trackback:0
  3. | コメント:0
2017年産ワインできました!! :: 2017/08/06(Sun)

毎年、我が家のイチゴをワイナリーに持ち込んで

あまおう100%のワインを作ってもらっています。



イチゴでワインを作るようになった経緯についてはこちらから。



5月にワイナリーにイチゴを持ち込んでいたのですが、

先日、「ワインができました」と連絡をいただき、

取りに行ってきました。




そのワイナリーは久留米市田主丸にある

巨峰ワインさんです。


20170726_142008.jpg




20170726_144309.jpg






耳納連山の中腹ににあるとてもすてきなワイナリーで

平野部を見下ろすことができ、ついつい長居をして

しまいます。


20170726_144014.jpg




園内のショップでは、出来立てのワインの試飲もできます。
(うちのワインは置いてませんが・・・)

20170726_144030.jpg






園内の小道を散歩したり・・・

20170726_144236.jpg












20170802_153516.jpg


今年も酸化防止剤無添加で美味しいワインが

できあがりました。




20170802_153549.jpg






ご購入はこちらから。





  1. ワイン
  2. | trackback:0
  3. | コメント:0