今週月曜日に今シーズンの出荷が終わりました。
今年は最後の時期にほとんどイチゴが成らず、
割とゆっくり最終を迎えることができました。
![IMG_1253[1]_convert_20130524094910](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/m/b/f/mbf01415/201305240950101bc.jpg)
(でも今ごろ花が咲いてきたりするのもあって・・・
残念・・・・)
年によっては、最後までイチゴがじゃんじゃん成っていることもあり、
そんな時はいつまでも後ろ髪引かれるような気持ちで、
なかなか終われないこともあります。
(要するにもったいない、全部ちぎってしまいたい、
という欲にかられるのです・・・)
それにしても思い返せば、今シーズンは昨年7月の水害で、
私たちの畑も半日ほど水に浸かったりしました。
その後ずっと、今シーズンの収穫は大丈夫なのかと、
不安を抱えていましたが、イチゴの苗は元気に回復し、
出荷のピーク時には、水害にあったことなど忘れてしまうほど
たくさんの実を付けてくれました。
ご心配くださった皆様、応援してくださった皆様には
心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
出荷終了後は、畑に残ったわずかばかりのイチゴを取って、
ジャム用の下処理をしつつ、畑の後片付け、次の苗の準備などに追われています。
![IMG_1252[1]_convert_20130524095213](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/m/b/f/mbf01415/20130524095302597.jpg)
畝の真ん中に敷いていたストローマットを巻き上げていきます。
![IMG_1254[1]_convert_20130524095639](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/m/b/f/mbf01415/20130524095735833.jpg)
次の苗の準備。今年はランナーの出が遅いようです。
![IMG_1250[1]_convert_20130524100245](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/m/b/f/mbf01415/20130524100328fdb.jpg)
ジャム用のイチゴは水洗いし、よく水けをきって冷凍保存します。
少し天日に充てて水分を飛ばしているところ。
![IMG_1255[1]_convert_20130524095925](https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/m/b/f/mbf01415/20130524100003cc6.jpg)
辺りの麦畑も黄金(こがね)色に色づいてきました。
今週末からは麦刈りが始まります。
- 作業日記
-
| trackback:0
-
| コメント:0